TestFlightで配布できるように、アプリをAdHoc版でビルドする方法。
AdHoc用のプロビジョニングプロファイルを作成する
デバイス登録
配布したいデバイスが未登録の場合に実施。
端末がそばにない場合は、Test Flightで収集しあとから登録でも可。
- Apple Developer にログイン
- Certificates, Identifiers & Profiles –> iOS Apps –> Devices
- 右上の+をクリック
- Register DeviceでName:(任意)とUDIDを登録
- Register Multiple Devicesでは、ファイルに書くことで一括登録が可能
プロビジョニングプロファイルの作成
- Apple Developer にログイン
- Certificates, Identifiers & Profiles –> iOS Apps –> Provisioning Profiles
- Distribution –> 右上の+
- Distribution –> Ad Hocを選択 –> App IDを選択
- Select certificates. –> 証明書を選択(タイプはApp Store and ad Hoc)
- Select devices. –> 配布したい端末を選択
- Name this profile and generate. –> Profile Name:(任意の名前)
- Generate
- Download
- ダウンロードした〜.mobileprovisionをクリックし、キーチェーンへ登録
確認
- Xcode –> Preferences –> Accounts –> ViewDetails
- プロビジョニングプロファイルの一覧に表示されること
アドホック用の.ipaをビルド
- ビルドするプロジェクトでXcodeを起動
- Product –> Archive(実機接続、またはiOS Deviceを選択していれば可。シュミレーター不可)
- Organaizerが開いたら、ビルドしたアプリを選択
- Distribute…をクリック
- Save for Enterprise or Ad Hoc Deploymentを選択
- Provisioning Profile: 作成したAdHoc用のプロビジョニングプロファイルを選択
- Exportで.ipaが作成される